誰でも出来る放置プレイの投資

他力本願な資産運用をしています

介護サービスで在宅と施設の違い

私は今までは在宅サービスばかりを仕事にしておりまして施設の入所関連は初めて勤務しております。介護してきた上で在宅と施設の雰囲気の違いなどを書きたいと思います。

 【在宅は十人十色】

訪問入浴介護や福祉用具で様々なお宅に訪問しましたが一つとして同じような家は無いなと改めて思います。高齢者の方で独居の人もいらっしゃいますので1人では掃除出来ない場所も出てきてしまいかなり汚れているお宅も多かったですね。

 

酷い所では畳から虫が出入りしていたり木々が生い茂っており街中なのにジャングル化しているお宅もありました。普段は靴を脱いで上がりますがそういったお宅では使い捨てスリッパを持参したり最悪は土足のまま上がってサービスする事もあります。

 

他にも同じく独居の方でアパートに住まれているご利用者さんだったのですがお湯が出ない所もありました。契約していないのか給湯器が壊れているのか忘れましたが訪問入浴介護でしたのでお湯が出ないと普通であればお風呂に入る事はできませんよね。

 

どうやって風呂に入っていたかというと湯を20ℓのポリタンクに4本作ってサービスしていました。しかもエレベーターが無く階段で上るので腰クラッシャーな作業で体力を削られていました。

 

この他にもお金持ちで迷子になりそうなぐらい広い家や呼吸器付けながら株取引しているお宅・元〇〇組の組員だった人など様々な経験をさせて頂きました。

私の体験談を語りだすと止まらなくなってしまいますのでこの辺りで終了します。

 

在宅の特徴を一言で表すと独自の家ルールがある事ですね。

 

【施設の雰囲気】

介護施設の方針としては今までの在宅と同じような生活を送れるようにというのが基本に考えられているとは思います。

私の勤務している職場では好きな時間に起床して食事したりというのは不可能な状況です。食事や入浴時間も決まっていてご利用者さんが施設のスケジュールに合わせるのが基本となっています。

 

特別養護老人ホーム・老人保健施設・有料老人ホームなどの各施設で違ってくるとは思いますが完璧にご利用者さんの在宅生活を再現するのは相当難しいと思っています。

希望に添えない所は我慢して頂く必要が出てくるのは仕方ない部分もありますね。職員が忙しそうにしていて話しかけづらいのも在宅には無いストレスかと思います。

 

【どう生活するかは本人次第】

在宅で生活するか施設に入所して生活するのかメリット・デメリットが当然ありますがご利用者さんとご家族でしっかり話し合って折り合いをつけていくのが1番重要な事だと思います。なるべくご利用者さんの意思を尊重するのが介護職としての務めであります。

私の両親も65歳を過ぎておりますのでこういった介護面でも話し合っていかないとダメだなと考えている最中ですね。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。