誰でも出来る放置プレイの投資

他力本願な資産運用をしています

スマホのアプリから不正請求が行われている

職場の人達で話していた内容になりますが、携帯料金の引き落とし口座から普段見慣れないお金が引き落とされていたそうです。タイトルのような高額ではなく2万円程度だったそうです。

 どうやら無料のアプリをインストールして使っていたのが原因だったようです。アプリから携帯のデータを盗み取り不正に請求された様子で身近でこういった事例があると私も気を付けようと思いますね。

 

【携帯落としたら300万の請求が届いた】

2012年にAさんは、スマホを紛失した。彼はその直後に携帯電話会社に連絡したうえで、警察に遺失物届を出した。だが携帯電話利用停止後に、151回にわたり合計291万9000円もの不正使用をされてしまった。電子マネーをチャージできるサービスを利用していたのにもかかわらず、サービス提供会社に利用停止の連絡を見逃してしまったからだ。


信用情報のブラックリストへの記名を恐れたために、一度は請求された額を支払ったAさん。しかしその後、彼はクレジットカード会社と電子マネーサービス提供業者に対して、不当利得返還請求権に基づき、291万円と遅延損害金の支払いを求めた。


2016年8月、東京地裁で判決が出て、被害額の大半はAさんに返金された。判決において、電子マネーサービス提供業者が消費者に対して、「携帯電話会社に紛失届と使用停止の手続きをしただけでは電子マネーの不正使用を停止できないこと」「電子マネーサービス提供業者にも同様の届け出が必要であること」をまったく告知していなかった点に過失があるとされたからだ。

 

見落としがちになりそうですが、携帯電話を落とした場合は携帯会社だけではなく電子マネーの会社にも使用停止の連絡しないと不正に利用されて高額な料金を請求されてしまいます。

 

クレジットカードを紛失した場合はカード会社に自然と連絡しますが電子マネーの会社は忘れてしまいますね。現代の携帯電話はクレジットカード以上の個人情報が詰まっていてもおかしくないので悪用されれば被害は大きくなります。

 

あるアンケートサイトの調べによると電子マネーで多く利用されているのは交通系のICカードで50~70%の利用率となっており、続いて「WAON」や「nanaco」が利用されています。スマホのアプリで支払える楽天Edy、iDは20%程度の利用率となっています。

 

日本はまだニコニコ現金支払いが多く、クレジットカードや電子マネーの利用率は他国に比べ低いです。しかし政府は将来的に現金払いを減らしカードや電子マネーで支払うように方針を立てています。電子決算の普及により今後はスマホアプリからの不正請求も増えてくると思います。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。