誰でも出来る放置プレイの投資

他力本願な資産運用をしています

介護

2019年1月給与

2019年の最初の給料を頂きました。

16時間夜勤長いわ

介護施設で初めてとなる夜勤をしてきましたが、16時間勤務(休憩入れたら18時間)は長すぎる! 長時間労働が嫌な私にとっては苦痛以外の何者でもないですね。

愛されているかは家族を見ればわかる

介護施設で働くのは今回が初めてですけど、利用者が家族からどのように思われているかは普段の生活からよくわかります。

人間関係って介護が必要になっても大切だな

人間は集団で生活する動物ですので、介護が必要になっても施設環境に溶け込むにはコミュニケーション能力が必要になります。私の介護施設でも職員や利用者にも嫌われている利用者がいます。

年末特番で高額当選者の手法を放送してたけど詐欺と同じじゃん

宝くじは当たれば速攻で億万長者になれる夢がある商品です。その当たる確率は0に等しい数字となっていて毎年買い続けても人生で1度も当たる事なく終了する人が大半です。

家電が壊れる時期になったようだ

生物に寿命があるようにどんな物にも寿命が存在しますよね。日本の家電製品は壊れにくく寿命はだいたい10年程度だと思います。

【悲報】新年早々に風邪をひく

皆様、明けましておめでとうございます。 世間の人達はこたつの中でヌクヌク正月特番でも見ていることでしょう。私は元旦か 4日間仕事をするスタートダッシュを華麗に決めているところです。

よいお年をお迎えください。

2018年も最後となりました。皆様は今年はどんな年でしたか? 私は転職をして心機一転した変化の年でしたね。といっても去年も転職していたので1つ前の職場は1年で退職したことになります。

ボーナス引っさげ意気揚々と投資に回す

さて皆さんサラリーマンがウキウキ気分になる時期ですね。年二回あるボーナスですが世間の平均額を聞いていると100万円とかあるそうで、どこぞのブルジョアの世界の話しだとおもっている今日この頃

来月は相当稼ぐようです

来月の勤務予定表が作られているのですが、予定通りにいくと総支給金額で25万円を超えそうな勢いです。

こんな人がいるから介護職は底辺に見られるのだよ

どこの会社でもあることですが、介護は女性が多い職場なのでどうしても人間関係で好き嫌いが激しい人が多いのが現状です。私の職場でも多くの女性に不評な男性職員がいます。

会社の忘年会行ってきた

私は職場の忘年会は基本不参加なんですけど、今年は歓迎される側なんで一応参加してきました。結論からいうと「だるかった~」です。

マイホームをローン組んで買うぐらいなら株を買いたい

持ち家、賃貸派の論争はどっちが良いか結論はまちまちですけど、私は30年などの長期ローンを組んでまでマイホーム購入は否定派です。

年を重ねてぼっちになった

さて2018年も残りわずかとなりました。今年の株式市場は何かと急落局面があり落ち着かない相場でしたね。まだ終わってないけど

冬は婚活の時期らしいが・・・

寒くなりクマみたいに冬眠しないですけど人恋しくなる季節ではあります。この時期は婚活で相手を求める傾向があるみたいです。職場でも「彼女作りな」とか「結婚しないの?」と聞いてくるし冬は1人で生活してはダメな動物本能が働いているのでしょうか。

便漏れの連続や

今日は中々ハードな1日でした。介護施設で働いているから訪問系と違い家から家への移動時間が無いので業務が多少遅れても問題ないですがイレギュラーは面倒ですね。

経済のゆとりは心の余裕を生む

朝の出勤中の出来事です。

来年から夜勤開始になるな~

転職して早くも5ヶ月が経過しましたが未だに夜勤に入っておりません。本来の予定であれば12月から夜勤開始だったのですけど何故か来年1月からになりました。シフトが上手く組めなかったようです。

このブログの目的を決めておこう

私がブログを始めた目的はあわよくば月1万円程度の収益化ができればと思惑がありましたが、実際にやってみると簡単じゃないなと感じています。

セミリタイア×介護職は最高の組み合わせ

セミリタイアはある程度の労働収入を得ることを前提に早期退職をします。例えば月の支出が10万で給料以外の収入が5万、給料が5万で合わせれば貯金を崩さなくても生活可能となります。

職場の人間関係を良好に保つ秘訣

転職や会社を辞める理由で常に上位に入っているのが人間関係が上手くいっていないことがあげられると思います。給料が低いことや休みが少ないのも理由として多いですが人間関係が悪いといくら給料や福利厚生が手厚くても仕事を継続するのは困難です。

年賀状文化は既に終わっている、40歳から終活年賀状

年賀状の受付は毎年12月中旬から始まりますが現代は利用率が低下していると思います。私は年賀状を最後に出したのは小学生高学年だったと記憶しています。

大手保険会社が認知症保険を導入だが本当に必要なのか?

第一生命が認知症保険を大手保険会社で初めて導入すると発表されました。12月18日から発売となるようです。医師から認知症と診断された上で要介護1以上と認定された場合に保険金が支払われる。保険金300万円で終身型契約の場合の保険料は55歳男性・月…

電気味覚は生活習慣病の人に活用できる

最近のニュースで初めて聞いたのですが「電気味覚」というものがあるようです。電気味覚は食べ物に電気を流して濃くしたり薄くしたり変化させることができるようです。

介護現場は秋~冬が危険度MAX

介護の現場で働いていれば毎年のごとく思っていることですが、季節の変わり目となる夏~冬にかけて利用者さんの体調不良が多くなります。

2人の内1人が結婚したことない未来がくるかもしれない

私の職場は大半が既婚者であり30歳を過ぎて独り身な人はあまりいません。そのせいか周りの人がやたら結婚を勧めてきます。

上司の発言にそれはちょっと違うのではないかと思った話し

少し前に今の職場では初めてとなる会議に参加してきたのですが、勤務終了後から大分時間が空いての開始だったので待機時間が面倒でしたね。正直な感想ですが参加する意味はないなと思います。相変わらず日本は無駄な会議がお好きなようです。

拘縮予防や体位変換でポジショニングの必要性

私は特別養護老人ホーム(特養)に勤務していますから原則要介護3以上の利用者さんの支援となります。介護度が高くなると必然的に支援も全介助がメインとなってきます。

介護職は家政婦じゃないけどね

私の職場は特別養護老人ホームですのでトイレや部屋で呼び出しコールがあれば対応するのにお金が別途必要になる事はありません。

平均寿命が伸びても意味はない

日本の高齢化の要因の1つとなっているのが平均寿命が伸びたことです。平均寿命は「生まれてから亡くなるまでの期間」となっています。

にほんブログ村 介護ブログへ
にほんブログ村 広告の配信について 当サイトは第三者配信の広告サービス「Google Adsense グーグルアドセンス」を利用しています。 広告配信事業者は、ユーザーの興味に応じた広告を表示するためにCookie(クッキー)を使用することがあります。 Cookie(クッキー)を無効にする設定およびGoogleアドセンスに関する詳細は「広告 – ポリシーと規約 – Google」をご覧ください。 第三者がコンテンツおよび宣伝を提供し、訪問者から直接情報を収集し、訪問者のブラウザにCookie(クッキー)を設定したりこれを認識したりする場合があります。 アクセス解析ツールについて 当サイトでは、Googleによるアクセス解析ツール「Googleアナリティクス」を利用しています。 このGoogleアナリティクスはトラフィックデータの収集のためにCookieを使用しています。このトラフィックデータは匿名で収集されており、個人を特定するものではありません。この機能はCookieを無効にすることで収集を拒否することが出来ますので、お使いのブラウザの設定をご確認ください。この規約に関して、詳しくはここをクリックしてください。 当サイトへのコメントについて 当サイトでは、スパム・荒らしへの対応として、コメントの際に使用されたIPアドレスを記録しています。 これはブログの標準機能としてサポートされている機能で、スパム・荒らしへの対応以外にこのIPアドレスを使用することはありません。また、メールアドレスとURLの入力に関しては、任意となっております。全てのコメントは管理人が事前にその内容を確認し、承認した上での掲載となりますことをあらかじめご了承下さい。加えて、次の各号に掲げる内容を含むコメントは管理人の裁量によって承認せず、削除する事があります。 ・特定の自然人または法人を誹謗し、中傷するもの。 ・極度にわいせつな内容を含むもの。 ・禁制品の取引に関するものや、他者を害する行為の依頼など、法律によって禁止されている物品、行為の依頼や斡旋などに関するもの。 ・その他、公序良俗に反し、または管理人によって承認すべきでないと認められるもの。 免責事項 当サイトで掲載している画像の著作権・肖像権等は各権利所有者に帰属致します。権利を侵害する目的ではございません。記事の内容や掲載画像等に問題がございましたら、各権利所有者様本人が直接メールでご連絡下さい。確認後、対応させて頂きます。 当サイトからリンクやバナーなどによって他のサイトに移動された場合、移動先サイトで提供される情報、サービス等について一切の責任を負いません。 当サイトのコンテンツ・情報につきまして、可能な限り正確な情報を掲載するよう努めておりますが、誤情報が入り込んだり、情報が古くなっていることもございます。 当サイトに掲載された内容によって生じた損害等の一切の責任を負いかねますのでご了承ください。